■ SELECT ■
WebG
WebGとは
|
商品情報
![]() ![]() ![]() 目的に応じて機能と予算を選択できます。ページ下に詳細を掲載しています。
WebGとはウェブジェネレータ(TM)の略です。
ウェブとはインターネットのことです。 プログラムなどを生成するシステムをジェネレータと呼びます。 WebGとはホームページを生成し、管理するためのサービスの名前で、具体的な内容は以下の通りです。 ![]()
![]() ![]() ウェブジェネレータなら、一切の追加費用もいらず、自由に、いつでも、簡単に、お客様自身で内容の書き換えができます。 左は記事の編集画面です。 文章を入力し、画像を指定するだけで更新できます。 操作の難易度は画像対応掲示板に書き込みをする程度です。 ![]()
プロバイダのアドレスでは、長く覚え難い上にイメージが良くありません。
com、net、infoなどの独自ドメインと複数のメールアドレスがご利用できます。 ![]()
ウェブジェネレータを使うと、誰にでも簡単にホームページが作成できます。
しかし、どんな道具でも最初に使う時ははとまどってしまう物ですね。 折角ご契約いただいたお客様のホームページが「準備中」にならないように、会社(お店・団体など)案内に最低限必要と思われる8ページの制作を代行いたします。 トップページ 会社概要 理念 沿革(経歴) 求人情報 お問い合せ用フォーム 掲示板 サイトマップ
ホームページはゼロから作成することもでき、初期納品時のまま使っていただく必要は全くありません。デザイナーが作成した画像を使わずに自作画像と差し替えることも容易です。
htmlタグを許可できますのでJAVAスクリプトを利用するなど、自由に編集できます。 サーバーの機能として、簡単な操作でSSLやクレジット決済にも対応したショッピングカートがあります。もちろん追加費用無しでご利用いただけます。 ![]()
ホームページの料金は、基本デザイン○○円+画像編集○○円+ショッピングカート用CGI○○円+サーバー料金○○円など、内容によって複雑でわかりにくい物です。
WEBGなら月額10,500円でホームページ製作やサーバーのセットアップ、プログラムの保守管理から更新のサポートまで、安心してご利用いただけます。 頻繁な更新が必要ないホームページや、ページ数が少ないホームページについては維持費不要・初期費用のみで3万円から利用いただけます。下に詳細を掲載していますのでごらんください。 ![]()
お客様に必要な機能だけを実現するためのラインナップです。
お気軽にお問い合わせください。
MiniおよびLightでページ追加を希望される場合は10,500円/ページを基準に個別対応いたします。
MiniおよびLightではサーバーおよびドメイン費用が別途必要になります。年間1万円程度からご案内できますのでご別途ご相談ください。 その他にもご要望に応じていろいろな対応が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合せ・資料請求はこちらから
|